「注文住宅」と「建売住宅」どちらがおすすめ?違いは何か詳しく解説します。
こんにちは!
ペコマガ編集部の矢山です!
夢のMyホーム。
注文住宅・建売・マンション購入・リノベーションとありますが、どれがいいのか分からず悩みますよね。

友達が希望のエリアで安い建売住宅を見つけたみたいなのですが、お得なんでしょうか?

希望のエリアでも安いという理由だけで買ってはダメです!
今回は、「注文住宅」と「建売住宅」の違いを解説します。
まずは2つの違いについてまとめてみました!!
注文住宅と建売住宅の特徴
一戸建ては「注文住宅」と「建売住宅」があります。
注文住宅と建売住宅のそれぞれの特徴を説明しますね!
注文住宅
気に入った土地に住宅メーカーで建てる。
間取りや設備を自由に設定できる。
建売住宅
土地と建物をセットで販売し、すでに完成済みの建物。
完成済みのため間取りや設備が変えられない。
みなさん、このような認識だと思うんですよ!
ただ、これだけではないので細かく説明しますね。
注文住宅と建売住宅を比較
注文住宅と建売住宅を細かいところまで比較をしていきましょう。

土地について
注文住宅
注文住宅は土地を買って家を建てます。
土地探しからスタートする場合、希望の土地が見つからないと家づくりのスタートが長引いてしまいます。
建売住宅
建売住宅は土地付き建物を買うことになります。
比較的、立地の良い場所に建っています。
間取りプランの自由度について
注文住宅
注文住宅はほぼ自由に決められ、満足度が高く理想の家づくりができます。
建売住宅
建売住宅は完成済なので、間取りプランを決められません。
そのため、自分の希望にあった建物を見つけるのが困難になります。
価格の分かりやすさについて
注文住宅
注文住宅はあらかじめ予算を決めることができますが、こだわりすぎてオーバーにならない様、注意が必要です。
建売住宅
建売住宅は販売価格が明確にされているので、価格がひと目で見てわかるので安心です。
デザインについて
注文住宅
注文住宅は間取りと同様、自由に希望通りのデザインが実現できるので、好きなデザインで建てられます。
建売住宅
建売住宅はほぼ変更不可能です。
ただ未完成住宅であれば、壁紙や塗装の色など、建物の構造部分に関係のない範囲で変更できることもあります。
住める時期について
注文住宅
注文住宅は土地を見つけてから建物のプランニング期間と建物の工事期間がかかるので、約半年〜1年後になります。
建売住宅
建売住宅は売買契約をして住宅ローンの審査が通れば、融資の実行と建物の引き渡しを受けてすぐに入居できます。
ただし未完成の場合は数カ月間の工事期間を待たなければなりません。
住宅の性能について
注文住宅
注文住宅は耐震性や省エネ性などの性能は、希望通りにできます。
建売住宅
建売住宅は売主の判断の仕様になっています。

建売住宅のすぐ住めるのは魅力だけど、間取りは自分で決めたいだろうしなぁ。

建売住宅は立地の良いところにありますしね。
建売住宅の注意点
価格と性能について
価格は、一般的に建売住宅は建物の価格に割安感があるというイメージがありますが、建物金額だけ見れば注文住宅とさほど変わりません。
割安感があるというイメージの建売住宅は、仕様・設備・性能を抑えて安く建てた家が多いのです。
購入する際に耐震性・省エネ性など10項目をチェックできる性能表示評価書を確認しましょう!
一方の注文住宅は仕様をこだわりだすとキリがありません。
建てるメーカーに予算を伝えておけばその範囲内で調整してもらうことも可能です。
保証・アフターサービスついて
建売住宅の保証は最低限の保証の10年間の瑕疵(かし) 担保責任しかありません。
一方の注文住宅はメーカーや不動産会社によって取り組みが異なるので、あらかじめ確認してから契約しましょう。
万が一のときにどういった対応をしてもらえるか、それがいつまで続くのかちゃんと聞いておきましょう!
モデルハウスが売りに出たら建売住宅がオススメ!
モデルハウスは、住宅メーカーが間取りやデザインの参考にお客様に案内するリアルサイズのお家です。
性能は注文住宅と変わらないか、それ以上のハイスペック住宅になってることがほとんどです!
大体1年を目安に建売住宅として売りに出されていて、長期在庫になった場合は500万円以上値引きできる可能性もあります。
家具・エアコン付き、おしゃれなモデルハウスにそのまま住めます。
立地と間取りが合えばすごくオススメです◎

そんなにハイスペックな住宅なら、すぐに売れてしまいそうだかから、常にチェックしておかないとだなぁ。
あなたはどっちを選ぶ?

建売住宅だけで考えると土地・建物の選べる幅が減ってしまうので、「建売住宅」・「注文住宅」のどちらでも考えましょう!
注文住宅がおすすめ
こだわりの間取りにしたい
デザイン重視したい
設備を選びたい
建売住宅がおすすめ
すぐに入居したい
実際家を見て選びたい
決まった予算で購入したい
マイホーム購入の際は、注文住宅と建売住宅のどちらが理想の住まいを実現しやすいかという検討が必要になります。
気軽にInstagramやLINEで相談に乗る事ができます。

友達は間取り重視だから、やっぱり注文住宅かなぁ。
注文住宅のカタログ請求はちょっと待って!失敗しない家づくりのポイント
パナソニックの最新風呂は掃除がラク!4つの理由を聞いてきた
アイトフースのモデルハウスは居心地◎サウナで美容と健康を気遣う家
住友林業はデザイン提案力が高く鉄骨に負けない強さの木造住宅を実現!
広島県の住宅展示場10選!失敗しないポイント解説
アイトフースは北欧の機能・性能を取り入れたおしゃれな家造り
パナソニックのキッチン、人気の特徴は高級感と掃除の手軽さ
D'S STYLEモデルハウスは角地利用で3面見せたおしゃれハウス
創建ホームのL/Cは実際の暮らしが想像できる〜インテリア勢揃い編〜
計算された自然光に、サウナと外気浴、アイトフースの注文住宅完成見学会レポート